水は300ml飲み残した。
夜、外出した際水筒をもって出かけたが、
水用の水筒と柿の葉茶用の水筒2本とも持っていくのはさすがに重いので
水の水筒を置いて行ったら、そちらが結果少し残ってしまった。
ま、300mlくらい良しとしましょう。
自宅にいられる時は、結構飲めるようになったので、外出時の注意をしていこう。
食事については、先週の脱線を引きずることもなく、順調。
甘いもの、脂っこいものを習慣的に食べていた時のほうが、
食欲に振り回される感じがしてしんどかった。


水は300ml飲み残した。
夜、外出した際水筒をもって出かけたが、
水用の水筒と柿の葉茶用の水筒2本とも持っていくのはさすがに重いので
水の水筒を置いて行ったら、そちらが結果少し残ってしまった。
ま、300mlくらい良しとしましょう。
自宅にいられる時は、結構飲めるようになったので、外出時の注意をしていこう。
食事については、先週の脱線を引きずることもなく、順調。
甘いもの、脂っこいものを習慣的に食べていた時のほうが、
食欲に振り回される感じがしてしんどかった。
【食事療法day27】
— あふぁまむ@生きたいように生きたいよ (@affirmam) February 27, 2025
青汁
キャベツ
ほうれん草
パセリ
セロリ
にんじん
りんご
この組み合わせ飲みやすい#西式甲田療法 pic.twitter.com/Ojy1sIw0mj
【食事療法day27】
— あふぁまむ@生きたいように生きたいよ (@affirmam) February 27, 2025
昼の玄米クリーム
豆腐を薄くスライスして
タイルみたいに置いてみた#西式甲田療法 pic.twitter.com/3XNtiq8SmI
このブログでは、食事療法が、体質改善にどのような影響を与えるのかを探るため、実践の記録を綴ります。
カテゴリー【今日の記録】には、皮膚疾患の患部の写真を掲載します。ご了承ください。
コメント